1. 敷板ネットブログ
  2. お役立ち情報
  3. プラスチック敷板
  4. ぬかるむ駐車場におすすめの対策や補修方法ガイド

ぬかるむ駐車場におすすめの対策や補修方法ガイド

駐車場にぬかるみや水たまりができてしまった場合の補修方法や対策をご紹介!
  • プラスチック敷板

今回は、「駐車場がぬかるんで困っている場合の対処法」を紹介します。

ご自宅や職場の駐車場が未舗装や土間であったりと、土のままの所もまだまだ多いのではないでしょうか?
そういった駐車場の場合、雨が降ると地面が水を吸収するので、地盤が柔らかくなり、ぐちょぐちょになる場合もあります。
駐車場だと、車のタイヤの跡がつき、へこみ・水たまりの原因にもなります。
そんな場合にどう対処するのがよいのでしょうか。

そもそもなぜぬかるみが起きるの?

未舗装地では何もしていない分、土地が雨で柔らかくなってしまう事があります。柔らかい土地だと雑草がたくさん生えてきますが、学校のような整備された土地で人や車が通る所は、草が生えにくいですね。
他にも土地の性質によりぬかるむ土地もあります。
下記のような土地はぬかるみやすい、水はけが悪い土地の例です。

  • ・粘土質の土地
  • ・もともと水田だった土地
  • ・石を多量に含んでいる土地

粘土質の土地やもともと水田だった土地は土自体が水を吸収しやすく、乾燥しにくい土地です。水を吸収したままで次の雨が降るためぬかるみがひどくなっていきます。
石を多量に含む土地は石で水の浸透が止まってしまうため、土地に水が溜まりやすい性質を持っています。固い土地なのに水たまりができている場合は地下に石が多量にあるかもしれません。

ぬかるむ駐車場のおすすめ対策

まずは、土入れ・転圧を行う

前提として、土入れ、転圧を行いましょう。ボコボコになった駐車場を平らにし、転圧をかけ丈夫な土地にします。
このままではまたぬかるみや水たまりが発生します。
そこで、ひと手間対策をしましょう!

防草シートを敷く

DIYで簡単に出来る防草シート。草も防止できるので、すぐぬかるみを防ぎたいときにおすすめです。
ただ、強度はないため、土地は柔らかいままだと車がそのまま入るとシートが破れてしまうことも。あくまで保護の役割のため、おすすめしていません。

砂利または砕石を敷く

砂利は安価で施工しやすいものになります。砂利を敷くことで、雨が直接土に当たらないのでぬかるみを防ぐ事ができます。
DIYもできますが、外構業者に行ってもらうのが一番きれいにできますね。
ただ、砂利は移動しやすいため、定期的なメンテナンスを行うか、砂利を動かなくするためのひと手間が必要です。
詳しくは、こちらのブログをお読みください。

砂利の駐車場にする場合のへこみ・沈み・飛散防止対策は?

プラスチック敷板を敷く

多少高価ですが、DIYで施工ができるのがプラスチック敷板。一番重いもので約40kg。すでに板状になっているため、並べるだけで設置できます。軽自動車だと3枚分、普通車だと4~6枚あれば1台のスペースを埋めることができます。

工事現場でも使われる丈夫なもので、敷きっぱなしでも7年以上利用可能です。
ただ車の発進・ブレーキ等きつく踏むと板が動いてしまうことも。その場合は、徐行することと、金具で固定すれば問題なく利用できます。

コンクリート・アスファルトで施工

値段は高いですが、10年以上持つのがコンクリート・アスファルトです。外装の施工業者に行ってもらうので、一番安心でかつお困り事を解決できます。
見た目もおしゃれにできるので、自分好みの外装にアレンジできるのもよい点ですね。

土地によってはぬかるんでしまう土地があることが分かりました。他にもさまざまな土地があるのでそれぞれにあった対策をしていき、困り事がない駐車場にしていきたいですね。

追伸:
おしゃれではないですが、プラスチック敷板での砂利へこみ防止をお考えなら、ぜひ敷板netへご連絡ください!

この記事を読んでご不明な点や実際の商品を確認したいなどございましたら、お気軽にメールフォームにてご連絡くださいませ。
スタッフ一同、お待ちしております!

\電話でもお気軽にお問い合わせください/

敷板ネットのお問い合わせフォーム。