1. 敷板ネットブログ
  2. お役立ち情報
  3. 緩衝材
  4. 緩衝材とは? どんな種類や特徴があるのか、モノ別に使える緩衝材は何かを一挙ご紹介!

緩衝材とは? どんな種類や特徴があるのか、モノ別に使える緩衝材は何かを一挙ご紹介!

緩衝材とは? どんな種類があるのか、モノ別に使える緩衝材は何かを一挙ご紹介!
  • 緩衝材

緩衝材とは?

緩衝材とは、商品を配送する際に商品を保護する目的で使われるものです。配送時のトラブルとして、商品やパッケージが割れる・擦れる・水濡れなどが挙げられますが、緩衝材を使うことでこれらを防ぎます。緩衝材にはプラスチック・紙・天然繊維の素材が使われており、形も様々です。それぞれに適した用途があり、ガラスや陶器などの割れやすい商品や柔らかい果物の包装から、梱包時の隙間を埋めとして使われます。

緩衝材はモノの包装用と固定用に分けられる

緩衝材には様々な種類がありますが、大きく「包装用」と「固定用」に分けられます。包装用の緩衝材は商品を包み破損を防ぐ用途で使われます。固定用の緩衝材は、梱包時の箱の隙間を埋めて固定し、配送時の揺れによる衝撃から守ります。

包装用緩衝材

包装用緩衝材は、主に割れ物を包んで保護する目的で使用されます。

包装用緩衝材、割れ物などを包みモノを保護する緩衝材

固定用緩衝材

固定用緩衝材はモノを固定させるために箱の隙間埋めとして使用されます。

固定用緩衝材、箱の隙間を埋めてモノを動かないようにする緩衝材

包装用緩衝材にはどんな種類がある?

主にモノを包んで保護をする包装用緩衝材ですがどのような種類があるのでしょうか?それぞれ特徴や用途と合わせてご紹介します。

包装用緩衝材の比較表

プチプチ・エアーキャップ・気泡緩衝材

プチプチでおなじみのシート状になった気泡入り緩衝材です。主に割れ物や小物の包装に使われます。他にもモノ同士の間に挟み擦れを防止、底面に敷くことでの水濡れ防止、シートを丸めて隙間埋めにも使用されます。気泡の大きさや堅さ(強度)など種類があり、包む荷物により選ぶことができます。

メリット
・クッション性が高い
・好きな形にカットできる
・水に強い

デメリット
・長期間保管すると空気が抜ける

主な素材:ポリエチレン
購入場所:100円ショップ・ホームセンター・通販サイト

エアーキャップ(プチプチ)
エアーキャップに包まれたアクセサリーが箱に入っている

ミラーマット・ポリエチレンシート・発泡ネット

発泡ポリエチレン製のシート状緩衝材で、ガラスや陶器類の表面保護によく使用されます。クッション性はもちろんのこと、断熱性や防湿性などもあり、触った感じが柔らかく、白色のものは清潔感もあるので、商品の包装などにオススメです。陶器やガラス製品を包む他、お皿の間に敷くなどの用途もあります。発泡ネットは、りんごなどの果物やワインボトルなどの緩衝材としてよく使用されています。

メリット
・クッション性が高い
・断熱性や放湿性が高い

デメリット
・単価が高い

主な素材:発泡ポリエチレン
購入場所:100円ショップ・ホームセンター・通販サイト

発砲シート
発泡ネット(フルーツキャップ)に包まれたマンゴー

ストレッチフィルム

梱包用のラップで、荷崩れや水濡れ防止としてダンボール・本・皿・CDの梱包に使われます。また、商品をフィルムと台紙の間に挟むことで固定用の緩衝材としても使用されています。サイズの異なる商品を1つの緩衝材で固定することが可能です。

メリット
・荷崩れの防止になる
・水に強い
・サイズの異なるモノを固定できる
・切ったり詰める必要がなく効率的

デメリット
・クッション性が低い
・サイズが合っていないと荷崩れにつながる

主な素材:ポリエチレン
購入場所:100円ショップ・ホームセンター・通販サイト

ストレッチフィルム
フィルム緩衝材使用例

パルプモールド

パルプと呼ばれる植物繊維や古紙が素材の成形された緩衝材です。通気性や保水性に優れるため、青果物や卵に適しています。また、お弁当箱にも使用されています。土に還る環境に優しい緩衝材のためSDGsの観点から再注目されています。

メリット
・通気性・保水性に優れる
・積み重ねしやすい
・クッション性が高い

デメリット
・形を変えれない
・処分するときにかさばる

主な素材:パルプ、古紙
購入場所:通販サイト

パルプ緩衝材
卵とパルプ緩衝材

固定用緩衝材にはどんな種類がある?

主に箱の隙間埋めとして使用される固定緩衝材ですがどのような種類があるのでしょうか?それぞれ特徴や用途と合わせてご紹介します。

固定用緩衝材の比較表

エアー緩衝材・エアークッション

ビニールに空気を入れた緩衝材です。ダンボールの隙間埋めに使われ、ピロー(枕)と呼ばれる大粒タイプから包装にも使用できるバブル型(ぷちぷち形状)まであります。空気が入った後の完成品だけでなく、製造機の販売もあるため自分で作ることも出来ます。

メリット
・隙間埋めの効率が良い
・廃棄がしやすい
・製造機の場合、必要な時に必要な量を作れる(緩衝材の保管場所を取らない)
・冷蔵、冷凍に対応

デメリット
・変形できない
・長期間保管すると空気が抜ける

主な素材:ポリエチレン
購入場所:通販サイト

エアー緩衝材
エアー緩衝材製造機

紙緩衝材・更紙・クラフト紙

紙製の緩衝材です。印刷前の新聞紙の原紙を使用した更紙(ざらがみ)と呼ばれるものや、間伐材や古紙などを原料としたものもあり、再資源化することができ環境に優しい緩衝材です。吸湿性に優れているため青果物や植物にも使用できますが、印字がされているとインク移りの可能性があるため注意です。隙間埋めだけでなく商品の包装にも適しています。

メリット
・様々な隙間に対応できる
・割れ物の包装にも使える
・吸湿性に優れる
・他の緩衝材よりも安価

デメリット
・冷蔵・冷凍には不向き
・大きな隙間埋めは効率が悪い

主な素材:紙
購入場所:ホームセンター・通販サイト

紙緩衝材
紙緩衝材使用例

紙パッキン・ウッドパッキン

紙を細かく裁断した紙パッキンと、木材を細かく裁断したウッドパッキン(木毛)は、天然素材のため吸湿放湿性に優れており果物・野菜に使われます。また、高級感のある見た目でギフト用の梱包にも向いています。カラーバリエーションが豊富で商品イメージに合わせた緩衝材を選べます。

メリット
・高級感のある見た目
・カラーバリエーション豊富
・吸湿放湿性が高い

デメリット
・クッション性が低いため壊れやすいモノには不向き
・冷蔵・冷凍には不向き

紙パッキン
紙パッキンを使用した梱包例

バラ緩衝材

粒状のクッション材で、材質は紙やコーンスターチを主原料としたものや、プラスチック製のものがあります。コーンスターチ製の物は、梱包する荷物が重いと空気が抜けてしまうため、軽い荷物の緩衝に向いています。

メリット
・細かな隙間を埋めることができる
・軽いモノに対しての保護効果が高い

デメリット
・重たいモノには不向き
・廃棄に手間がかかる

主な素材:プラスチック、紙、コーンスターチ
購入場所:100円ショップ・ホームセンター・通販サイト

バラ緩衝材
バラ緩衝材

モノ別おすすめ緩衝材

緩衝材の種類がいろいろあるのはわかったけど、じゃあどれを使えばいいのか? と、迷いますよね。そこで次に、モノ別のおすすめ緩衝材をご紹介します!

アクセサリー

おすすめ緩衝材:プチプチ・ミラーマット

アクセサリーや小物など小さく繊細な物の梱包は、運送中に破損したりすることがないよう、梱包方法など気をつかいます。安全にかつ綺麗にアクセサリーを梱包するには適切な緩衝材を選ぶ必要があります。プチプチ(エアーキャップ)は小さな気泡がアクセサリーを優しく包んでくれ、配送中の衝撃にも安心して使えます。

食器

おすすめ緩衝材:紙緩衝材・ミラーマット・プチプチ

食器の梱包で1番気をつけたいことは、「割れないように包む」ということです。運送中に食器同士が当たってキズやヒビが入ってしまったり、外側からの衝撃で割れてしまうということは避けたいアクシデントです。そのためにおすすめなのが、紙緩衝材またはミラーマットです。食器を重ねる際に1枚1枚丁寧に包むことで食器が触れることでの破損を防ぎます。ダンボールと食器の隙間には、プチプチで埋めることで配送中での破損を防ぎます。

包装用:プチプチ
固定用:エアー緩衝材

瓶というと食器などの梱包と同じく、「割れないように梱包する」ということが重要です。ただ食器とは違い、瓶には飲み物や食べ物など、なにかしら入った状態で梱包されることと思います。瓶の割れと同時に、中身が漏れて他の荷物を汚してしまったりすることがないよう、注意が必要です。そのためにおすすめなのが、プチプチやエアー緩衝材です。瓶の周りをプチプチで覆い、段ボールと瓶の隙間をエアー緩衝材で埋めることで配送中の破損を防ぎます。他に、ビン専用のエアー緩衝材や、専用の段ボールに入れるなどさまざまな方法があります。

本・書籍・雑誌

おすすめ緩衝材:プチプチ・ストレッチフィルム

本や書籍、書類など紙製のものを送る時に最も気をつけたいことは、雨などによる水濡れです。本が濡れてシミになったり、破れてしまっては返品になってしまう可能性があります。そのためにおすすめなのが、プチプチやストレッチフィルムです。プチプチは外からの衝撃の保護をします。ストレッチフィルムはラップのように本全体を覆うことで水濡れを防止できます。

CD・DVD

おすすめ緩衝材:プチプチ・紙緩衝材

CDやDVDを送る時に気をつけたいことは、ディスク自体の傷防止はもちろんのこと、ケースにキズがついてしまったり、割れてしまうなど破損することなく送ることです。他にも水で中のパンフレットが濡れることも避けたいです。そこでおすすめなのがプチプチです。プチプチでケースを保護すれば外からの衝撃で割れることはありません。他にもCDケースに合うダンボールがない場合は紙緩衝材で隙間を埋めるのもおすすめです。

家具

おすすめ緩衝材:プチプチ・ポリエチレンシート・エアー緩衝材

ブランド家具やオーダー家具は、脚などが付いた完成品として発送することが多いものですよね。そのため組み立て式の家具とは違い、配送中傷が付いたり折れたりすることが難しくなります。そこでおすすめなのが、プチプチ・ポリエチレンシート・エアー緩衝材です。
ポリエチレンシートで脚や接続部の傷つきやすい部分を保護し、全体をプチプチで覆うことで配送中の傷を防ぐことができます。ダンボールに入れる必要がある場合は、隙間をエアー緩衝材で埋めることでダンボールの中で固定できるため安心して配送できます。

鞄・靴

包装用:プチプチ
固定用:紙緩衝材・エアー緩衝材(エアークッション)

かばんを梱包する際に気をつけたいことは、運送中にキズがついてしまったり、水濡れや型崩れが起こらないよう、梱包することです。水濡れや型崩れなどの心配なく、かばんをきれいに梱包するためには、複数の緩衝材を使ってケアするのがおすすめです。
かばんの中に紙緩衝材やエアー緩衝材を入れて型崩れを防ぎ、外側をプチプチで覆えば配送の際の破損を防ぐことができます。

果物

おすすめ緩衝材:フルーツキャップ

果物の梱包で気をつけたいこと、それは「傷まないように梱包する」ということですよね。せっかく送った果物が届いた時に傷んでいたら、賞味期限が短くなってしまう原因にもなります。そこでおすすめなのがフルーツキャップです。フルーツキャップは果物全体を優しく包み、外からの衝撃も緩和します。丸い果物はフルーツキャップをすることで箱内で転がりを防ぐことができます。

まとめ

さまざまな緩衝材があるなかでご自身にあった緩衝材はありましたか?安心して相手に届けられるよう、商品にあった緩衝材を選んぶことで、届けられる相手に喜んでもらえること間違いなしです!

この記事を読んでご不明な点や実際の商品を確認したいなどございましたら、お気軽にメールフォームにてご連絡くださいませ。
スタッフ一同、お待ちしております!

\電話でもお気軽にお問い合わせください/

敷板ネットのお問い合わせフォーム。