1. 敷板ネットブログ
  2. お役立ち情報
  3. パレット
  4. 物流パレットはユニットロードシステムに欠かせないアイテム。物流の効率化に貢献

物流パレットはユニットロードシステムに欠かせないアイテム。物流の効率化に貢献

ユニットロードシステムに欠かせないアイテム。物流の効率化に貢献
  • パレット

物流パレットは、ユニットロードシステムになくてはならない機材です。ユニットロードとは、貨物の単位を統一し、荷役や保管、輸送などの利便性を高めるものです。同一単位化された貨物をさして、ユニットロードという場合もあります。
ユニットロードシステムには多くのメリットがある反面、パレットという機材が必要なために避けられないデメリットも存在します。
そこで、物流パレットとユニットロードの関係について詳しく解説していきます。

物流パレットによる1貨物1単位への統一

ユニットロード化でまず行うのが、貨物を同一単位にまとめることです。貨物の単位化に必要なのが、パレットやコンテナ。
パレットを使うことで、同一の大きさ、重さの荷物を速やかに積み下ろしすることができるからです。また、形と重さが統一されているので、荷崩れを起こしにくく輸送の安全を確保できるメリットもあります。
パレットを使うユニットロードシステムをさして、パレチゼーションといい、コンテナの場合がコンテナリゼーションです。コンテナは物流パレットに比べてもう少し大きな荷物を運ぶ場合などに用いられます。

物流パレットによる1貨物1単位への統一

パレットを物流に用いるメリット

荷役の省力化に貢献している物流パレットですが、それ以外ににも様々なメリットがあります。
まず、同一単位で積み重ねられていることから、中の貨物が輸送中に荷傷みすることを防げます。
また、ボックスパレットやサイロパレットを使うことで、梱包や包装に掛かるコストを削減することにも役立っているのです。ゴミの量を減らすという面でも役に立っています。
また、荷役の面では物流というテーマだけでなく、商品を生産した工場にとっても、省力化と人件費削減のメリットが発生しています。

パレットを使うことで生まれるデメリット

しかし全くデメリットが無いわけではありません。物流パレットを使うことのデメリットとして、まず機械化が大前提ということです。大きな単位にまとめてしまった貨物の荷役には、フォークリフトとそれを使うスペース、操作できる人材の3つを確保しなくてはいけません。
そのため、小ロットで貨物を配送したい場合や、企業規模の小さな会社では物流パレットの導入が難しい場合もあります。
また、パレットの確保や管理の問題もあるのです。物流パレットは、現在リース化が進んでいるものの、輸送先で壊れてしまったり、業者が回収を忘れたために配送先で処分されてしまうことがよくあります。
輸送のたびに物流パレットを準備し、まだ使っていないパレットを保管しておく場所を確保するのは、人件費などコストの面で大きな負担になります。

パレット統一を行うとフォークリフトが必要となる

ユニットロードで物流の切れ間をなくす

本来物流とは、工場で生産した商品を保管庫まで運び、そこから卸業者に届け、市場や店舗で売られ、消費者に届けるまでを指しています。
パレットは、この流れの中で荷役、保管、管理という重要な役目を負っているのです。例えば、荷役を手作業でおこなくてはならず時間のロスが発生する。店舗や消費者に届くまでに荷物に傷がつく。こうしたアクシデントに対しても強い能力を発揮しています。
そのため、物流パレットを用いたパレチゼーションは、早く無駄なく荷物を必要な場所に届けるために、つまり物流に空白地帯を作らないために必要なパーツといえるのです。

ユニットロードで物流の切れ間をなくす

まとめ・物流パレットで加速したユニットロード

物流パレットの導入以前には、貨物の積み下ろしは人力がほとんどでした。これには、当然時間的にも金額的にも、大きな手間と無駄を必要としていました。
物流パレットやコンテナで同一単位化された貨物を輸送するシステムは、日本だけでなく世界の物の流れを大きく変えてくれたのです。今後もより多くの現場で利用が進んでいくでしょう。
そのためにも、パレット確保や処分の課題を解決し、よりローコストで工場から商品を消費者まで届けられる仕組みづくりに期待がかかります。

この記事を読んでご不明な点や実際の商品を確認したいなどございましたら、お気軽にメールフォームにてご連絡くださいませ。
スタッフ一同、お待ちしております!

\電話でもお気軽にお問い合わせください/

敷板ネットのお問い合わせフォーム。