イベントステージの組み立て作業の現場でご使用頂きました。
問題 | ・土の上なので車両等が走行すると轍等ができてしまう。 ・土の付着した状態で道路に出る。 |
設置目的 | ・地盤の養生 ・土の付着の軽減 |
使用品 | Wボード片面48サイズ |
購入・レンタル | レンタル15日間 |
フェスやお祭りなど屋外で行われるイベントは沢山のテントや露店が軒をつらねます。
また大型のテントが設置されることで多くの部材を運ぶトラックや大型のユニック車の往来が多くなります。コンクリートやアスファルトの箇所なら問題無いですが、芝生の上などにステージ施工を行う場合、車の往来によって芝生が傷んでしまったり、えぐれてしまって、ステージ撤去後に芝生の張替が必要になってしまうなどの問題が発生する可能性があります。
芝生の張替は工数(作業量)もコストも大きな負担となってしまう事が多く、事前に対策が出来れば…と考えられたことのある方もあると思います。
また土や砂地の現場だと、特に雨の降った跡だとタイヤ痕や轍が出来てしまい、整地をして撤収しなければならず、こちらも工数もコストもかかってしまいます。
お客様のお問い合わせ
今回のお客様は「イベントステージの組み立ての時に地盤の養生で使いたい」とお問い合わせ頂きました。
問題解決のポイント
こちらは地盤が土の現場での入口からステージ前、出口まで車両の通行路として設置して頂きました。車の停車する箇所は列数を増やし待避も出来るようにされていました。
一部ユニックのアウトリガーが張られる箇所や大きな窪みがある箇所にはに敷鉄板も使用さてれましたが、その他はWボードが設置して頂いておりました。
施工の際は天候が良かったのですが、雨が降った場合、タイヤ痕や轍ができやすく返却の際、整地しなければならないとの事でした。悪天候になった場合を想定し、事前に準備しておく事が大切との事でした。
お客様の声
毎年雨が降る事が多く、事前に対応策を考えておく必要がありました。結果的に雨は降らなかったですが、降らなくてもタイヤ痕などをなるべく残したくなかったのでW施工したことによって軽減できたので良かったです。