トラックの荷台で床板の保護を目的とし使用頂きました。
問題 | ・荷台の床板の張替を頻繁に行わなければならない。 ・床板価格が高く、負担が大きい。 |
設置目的 | ・床板の保護 ・維持費の削減 |
使用品 | ・Wボード48 片面タイプ 特注加工 |
購入・レンタル | 購入 |
トラックの荷台で使用される床板(コンパネ)は上に重量物や尖った角部によって傷がつきやすく、また水分により腐食してきてしまうため頻繁に張替作業を行わなければなりません。材料費も作業費も大きな負担になってきます。
保護をするにも強度が弱い物で保護をしても割れてしまって用をなさず、高重量の物で保護をしてしまうと積載重量が大幅に制限されてしまうため使用する事が出来ません。
強度があり、軽量の製品での保護ができる製品があれば・・・そう考えられる方も少なくないと思います。
お客様のお問い合わせ
今回のお客様は「トラックの荷台に使用したい」とお問い合わせ頂きました。
問題解決のポイント
トラックの荷台は車種によってサイズが異なるため、加工性のクオリティが求められます。
Wボードは電動丸ノコやジグソー等の工具で加工が可能ですので、トラックに合わせて特注サイズに切断出来ます。また釘やビスなどを打ち込むことも可能なので、動いてしまうという悩みも解決されます。
木材と同じく重量物や尖った角部により傷がついてしまうことも御座います。しかし強度は優れておりますので破損のリスクは軽減されます。
また張替作業も専門業者に依頼しなくても、お客様で張替作業して頂けますので、作業費が大幅に削減できます。
お客様の声
床板は長年の悩みでした。これだと木の部分が保護されるので張替が大幅に削減できそうです。カット加工は自社で行い、固定はビス止めにしました。板がずれることも無いので安心して使用出来ています。
「プラスチックだらか滑るかな?」と思いましたが、滑り止め加工も施されているので、ラッシングさえしっかりしていれば問題無く使用出来ました。